2015年12月10日木曜日

食味測定の通知 よりこんぼ米


待ちに待ったお米の食味測定の結果が届きました。
受験合否の通知を受け取るときの緊張感。 張りつくように各項目に目を通しました。
一年目の作としてはとてもよい結果だったと思います。

小さなお米の種からはじまり、少しずつ成長してきた稲の姿を想いかえし、胸が熱くなりました。
数値だけでなく、実際に食べてくださったみなさんにおいしいと感じてもらえたら何より嬉しいです。

この結果を来年につなげ、更に質の高いお米づくりに励みます。
農家一年生のもと、がんばってくれた稲たちに感謝したいと思います。

The result of the seasoning measurement of the rice arrived.
It was feeling of strain when I was informed of the examination results.
We think that it was a very good result for the first-year.

Not only the numerical value, but if people who have eaten our rice and felt that the taste was good, we are so happy with that.
Based on this result, we work hard at the making of the higher quality rice next year.
We thank for our rice. You did it best!!



2015年11月24日火曜日

暑い、暑すぎる。。。

11月24日。 本日の最高気温24℃。
冷え性には喜ばしいけれど、お野菜にとっては困惑の温度です。

Nov.24th.   The tempreture was up to 24°C today.
It's hot! It is too hot!!!
It is comfortable for me who have poor circulation, but is perplexity for the vegetables.

驚きの速さで芽を出し、ビュンビュン伸びる伸びる!
畑の準備がまだだよ~。
そらまめ。

ということで、急遽別の畑に定植。
本葉5~6枚で越冬させたいのに、もう6枚。。。
春にはそら豆の炭火焼きを楽しみにしているのよ。
頼むよ~。
 
ニンニクもぐんぐん。
 
暖かいおかげで元気を出してる子もいます。
茎ブロッコリー^^
海まで夏色

2015年11月13日金曜日

新米と対面

ようやく新米ができました。
よくここまで育ってくれたと、お米に感謝の気持ちが込み上げてきます。
多くの人に食べてもらいおいしいと思ってもらえたらうれしいです。

一年目の無農薬栽培のお米。
イノシシやら鹿やら長雨に悩まされましたが、
地主さんや地元農家さんほか多くの方々が私たちをずっと見守り応援してくださいました。

もうこれはただの新米ではない。
みんな米だあ!! 

Our  new rice came up!!
We thank for the rice being brought up. 

It was our first year of rice farming withought any agriculutural chemicals.
we were troubled by a wild boar, deer and the long rain, but everybody supported us.
品種は「にこまる」。
一粒一粒がおおきくてぷっくらです。
四万十川に注ぎ込む沢の水で育ちました。
もみをとる前の保管の様子。
大工さんの手仕事に惚れぼれします。

旅立ちの時までここで待っていてね。
行かないで。でもおゆき。でもやっぱり~。

2015年11月5日木曜日

失敗の巻


失敗してしまいました、玉ねぎの苗づくり。
種まき後の水分管理が悪かったのか、土が締まって根が張れなかったのか。。。。
今年は足らない分の苗は購入することにしました。
 
日々、失敗と試行錯誤の連続。 
なんのなんのメゲルものですか^^
 
We have failed in the seeding bringing up of the onion.
Water management after seeding might be bad. Or soil was too hard, and roots might not swell enough.
It is days of the trial and error.  Never never mind!! We'll try it next year.
 

なんとも風通しの良い姿。。。

コレコレ目指すはこれです。 師匠山下一穂さんの苗。
来年こそは!!!
 
ラディッシュは順調!
 大きいのを残して間引きをしました。

空に向かってグーン!   
茎ブロッコリー、あさって初出荷です。

試し採りのレタス、茎ブロッコリー、間引きラディッシュ
で、“よりこんぼ”サラダ完成!
 


2015年10月22日木曜日

次、はい次、ハイ次!!!

種まき、水やり、草引き、収穫に、土づくりに。。。 「やること全部終わった!」 という日はありません。
この、 「次、はい次」というのはけっこう楽しいものです ^^
あ~、アレもやりたい、コレもやりたい、でも時間が足りない。。 その連続がわくわくします。
最近畑でしているお仕事です。

Seeding, watering, mowing, harvesting, taking care of the soil.....There are non of a day to think that it did it to do all it, and it makes us lively so much.
We want to do so many things in a day, but don't have much time.
We are excited about this continuation.

As following photos, these are our recent field works.

まずはキノコ屋さんで修行。
ではなく。。。^^
 
黒潮町にある「万六しめじ」さんの育てるシメジたち。
か~わいい~。
シメジを収穫したあとの瓶の中身をいただきに来たのです。
 
とりたてホヤホヤを軽トラの荷台いっぱいに入れまして、
 
予め敷いてあった剪定チップの上にまきまして、
 
混ぜましたら一工程終了。 これも全て微生物センセイが食べる来年用のエサ入れのお仕事です。
キノコ菌床は乾燥が嫌い、でも水浸しもイヤ、それでもってエサがいつも欲しいわがままな子。
きのこが生える山のような環境を作ってあげます。
 
お次はニンジン♪
土が固く締まっているので、ニンジンの間を少し耕して根っこに空気を送ります。
 
深呼吸できたかな^^
じゃ、またまた畑にいってまいりま~す!!

2015年10月13日火曜日

一年目の稲刈り


長雨の影響や、イノシシの被害が心配されていましたが、
無事に一年目の稲刈りを終えることができました。
 お米を大切に育てるって心がとても満たされることを経験させてもらいました。
 
 
We worried about influence of the long rain and the damage of the wild boar, but was able to finish harvesting rice.
We experienced the heart was saticefied when we brought up rice.
 
 
 
日本人の大切なもの、しっかり育てていこう。
農家として歩み始めたと実感
うわあ。
うわあ!!!
 
今宵はこれといきますか!

 以下 男のつぶやき

失敗ばかりだった1年目の米づくり。
70歳くらいまで農業が出来るとしたら、米作りはあと30数回。
30回しかないのか、30回もあるのか。。。
毎年、勉強。
今年の課題を来年活かそう。

2015年10月11日日曜日

畑の子たちのご紹介です

土づくりに専念してきた畑もずいぶんと畑らしくなってきました。
けなげに育つ私たちのおやさい一挙にご紹介です。

It took long time for making the soil grow.
Now we introduce our vegetable.
 
 

大きく葉を広げた白菜
 
茎ブロッコリー
葉が縮れてるのがちょっと心配。。。
      
にんじん、に~んじん♪

   「大根」 とだけ書こうとしたら、
 「そりゃ大根って分かるでしょう」と良介さん。
 「え~、分からないでしょ」と私。
 「だってスーパーで見るでしょう」
 「え~、葉っぱなんてついてないよ」
 「ついてるよ」。。。。。。。。。つづく
 
キャベツ
早くお好み焼きたべたいです。
 
虫食いのキャベツ(手前)
弱い子は虫に食べられ自然に還る、自然の仕組みはごまかせないなあと感じます。
 
レタス
うんうん、シャキッと元気^^
       
2作目の人参
手まきしたカブと春菊
あ~。。。こんなに密に播いちゃって、こりゃ間引きが大変だな。。。。
2作目大根。
夕方には土の温度と逆転して中はぬくぬく


ミニチンゲン菜
 
2作目の茎ブロッコリー
腐葉土で育てています。発芽良好!
発芽不良に悩まされるレタスですが、今回はマル。

2015年9月30日水曜日

久礼八幡宮大祭

戦国時代から続く土佐三大祭りのひとつ、久礼八幡秋季大祭。
秋の豊作の感謝と、航海の安全、豊漁を祈願するお祭りが二日間にわたり行われました。
夜通し響きわたる太鼓の音で胸の鼓動が大きくなりました。

昔々からこういうものが引き継がれているって素敵なことだなあと思いました。

長さ6m、重さ1tの大松明を掲げた男衆が深夜0時から明け方ま久礼の町を練り歩きます。

神様を乗せた神輿が行列をなし、海岸へと向かいます。
海に向かって行われる神事。
 
 
 

2015年9月15日火曜日

来たーーーーーっ!!

とうとう我が農園にも来てしまいました。
イノシシ。
最初はフン、次は足跡、そして序々に広がる食べ跡。 姿を見ることはなくまるでホラー映画さながらの緊張感です。
ご近所農家さんは、一夜にしてお米が全滅していました。
収穫まであと約1ヶ月。 あと1ヶ月。。。

A Guy came over to our field at last.
"The wild boar"
The feces first, the footprints next, and then eat; a trace this time.
The figure does not show it and is totally a horror film.
As for the farming family of the neighborhood, the rice was exterminated overnight.
It is another one more month to a crop.  One more month........
食べ跡です。

全部たべたらこうしちゃうよ。

2015年9月9日水曜日

秋晴れ

台風の被害が大きいようですが、みなさま大丈夫ですか。
 
ここ高知では常連さんの台風ですが、今回は珍しく寄りませんでした。
鈴虫やコオロギの涼しいような寂しいような細く透きとおった音色が山をすっぽり包んでいます。 
そんな中、畑の準備は急ピッチで進行中。
 
The damage of the typhoon seems to be heavy, is everybody all right?
It didn't come to Kochi this time, and the transparent voice of a bell cricket and the cricket wraps mountains.
Though I want to listen to them, the preparations for the field don't wait for us.
 
お米のモミガラでふかふかベッド。
お野菜たちを待ちます。 

うわぁ。 こんにちは赤ちゃん!!
 にんじんです。 なんて可愛いんだろう。

畑行きを待つ茎ブロッコリーの苗たち。
お日様いっぱい浴びたね。

2015年9月5日土曜日

スリル満点

もうドキドキが止まりません。
ちゃんと芽が出るか、枯れていないか、暑すぎないか、土は気持ちいいか、お水は足りているか、あげすぎていないか、虫に食べられないか、元気でいるか。。。。。。。。。。。。。。
 
昨夜は、苗が全員脱走した夢をみました。 
必死に追いかけてもうまく走れない。   
でも朝見ると、かわいい頭を土からだしてちゃんとお利口にこちらを見ていました^^
 
種と苗のおかげでスリル満点の日々です。
 
A throb does not stop every day.
I'm a bit anxious if a bud appear properly, if they brought up well, if it's not too hot, if the bud feel good in the soil, if they are not bitten by  insects, if  if  if...........
 
I had a dream last night.  All our bud escape from our greenhouse.
I run after them desperately, but was not able to run well.
However, they waited for us with cute faces this morning.
 
Does anybody know when we feel free from this trill?
 
 

お米に花が咲きました。

種、種、種で寄り目になった目を癒すのはやっぱり海。
今日も終わったよ~と報告して帰ります。